管理組合の豆知識

タワーマンションの大規模修繕工事~翔設計の考え方~

日本のタワーマンションは長期保全を考えると課題も多く、それぞれのマンションの特徴や状況に応じて、大規模修繕工事を計画する必要があります。 翔設計の考え方 まずは建物を調査して、建物の特徴・弱点を把握し、状態を見極めることが重要です。 翔設計 […]

タワーマンションの大規模修繕工事~翔設計の考え方~ 続きを読む »

タワーマンションの大規模修繕工事の特徴とは?

目次 日本のタワーマンションの特徴 日本では1976年に初めて分譲タワーマンションが建設され(埼玉県:与野ハウス)ました。 その後建築基準法の改正で規制が緩和されたことにより、2000年以降にタワーマンション(弊社の基準として20階建以上)

タワーマンションの大規模修繕工事の特徴とは? 続きを読む »

新型コロナ等により大規模修繕工事等を延期・先延ばしされているマンション管理組合様へ

目次 焦らなくても大丈夫です。ご安心ください。 弊社翔設計では日々多くの管理組合様とお話をさせて頂いておりますが、2019年末からの新型コロナ等の影響により、2020年に計画していた大規模修繕工事を先延ばしされているマンション管理組合も多い

新型コロナ等により大規模修繕工事等を延期・先延ばしされているマンション管理組合様へ 続きを読む »

マンションストックの増加と選ばれるマンションであるための将来計画

目次 今後、築40年・50年経過した古いマンションが急増。健全なマンションでいられるのか。 人口が減り続けているのに、マンションの建設が止まらない日本は、今後どのようになっていくのでしょうか。 当たり前に「完売御礼」と記載されている新築マン

マンションストックの増加と選ばれるマンションであるための将来計画 続きを読む »

「第1部:マンション管理組合運営のIT化」マンプロWEBセミナーのご報告

目次 「第33回マンプロセミナー:マンション管理組合のIT化(6月)」をメインに、初めてのWEBセミナー(ウェビナー)を開催し、全国から35名の方々にご参加頂きました。 以下のテーマでお話をさせていただきました。 第1部:マンション管理組合

「第1部:マンション管理組合運営のIT化」マンプロWEBセミナーのご報告 続きを読む »

「第2部:マンション設備を考える」マンプロWEBセミナーのご報告

前回に引き続き 「第33回マンプロセミナー:マンション管理組合のIT化(6月)」 として初めてWEBセミナー(ウェビナー)を行った報告の、第2部をご紹介します。 以下のテーマでお話をさせていただきました。 第1部:マンション管理組合運営のI

「第2部:マンション設備を考える」マンプロWEBセミナーのご報告 続きを読む »

【消費税率10%】「2019年9月末までに終わる予定の工期が延びた」消費税率はどうなるの?

目次 作成時期について <この記事は令和元年(2019年)6月19日に公開されました。> ご質問 「契約の変更にかかわる消費税率について、2019年4月1日以後(経過措置以後)に契約し、2019年9月30日までに終わるはずだった修繕工事が、

【消費税率10%】「2019年9月末までに終わる予定の工期が延びた」消費税率はどうなるの? 続きを読む »

【消費税率10%】消費税10%への引き上げで、「工事費」や「設計業務委託費」の消費税はどうなるの?

目次 消費税の引き上げで「工事費」や「設計業務委託費」の消費税はどうなるのか? また、「消費増税(2019年10月1日)以前」に業務契約を交わしていて、施行日時点で実施中の工事や設計業務委託に対する消費税はどのようになるのでしょうか? 原則

【消費税率10%】消費税10%への引き上げで、「工事費」や「設計業務委託費」の消費税はどうなるの? 続きを読む »

【消費税率10%】2019年4月1日~2019年9月30日までの「工事契約」や「コンサルタント契約」の消費税は8%?10%?

この記事の作成時期 この記事は令和元年(2019年)6月19日に公開されました。 目次 契約時金は施行日(2019年10月1日)前に払って、完了時金は施行日後に払う場合は、それぞれ税率が違うのか?この6ヶ月間の消費税率について分からないこと

【消費税率10%】2019年4月1日~2019年9月30日までの「工事契約」や「コンサルタント契約」の消費税は8%?10%? 続きを読む »

毎日の不便を解消して、もっと快適にすることはできますか?

改修サルタント事業部 開発室の中原です。 先日、某マンション様にて、大規模修繕工事のお引渡しがありました。 こちらのマンション様では、大規模修繕工事にあわせて様々な改良改善工事を実施されました。 その中から他のマンションの方々にも参考になり

毎日の不便を解消して、もっと快適にすることはできますか? 続きを読む »

「自分のため」に役割を果たすことが「みんなのため」になる

いままで管理組合および理事の皆様とコンサルタントの立場で接してきてわかってきたことがひとつあります。組合活動が円滑にまわっている、あるいは理事の方々が楽しんで組合活動を行っている理事会の多くにおいて、参加している理事は自分のために理事会活動

「自分のため」に役割を果たすことが「みんなのため」になる 続きを読む »

理事になったら何からはじめればよい?⑥住民の自主性を育てる

理事会は住民の楽しいマンション生活の実現を目的として管理・運営の仕組みづくりを検討していくものです。そして、理事会の掲げた目的や目標を住民と共有していくことです。 そのために必要なことは「自主性」です。 あるマンションの管理組合では、理事会

理事になったら何からはじめればよい?⑥住民の自主性を育てる 続きを読む »

理事になったら何からはじめればよい?⑤管理会社を活かす

先に、理事会がチェック機能に専念するのもひとつの方法だと書きました。その際に頼りになる存在が管理会社です。管理会社は、管理組合が責任を持つべきマンション管理の実務を委託され、遂行するプロフェッショナルです。 管理会社を活用することは、理事会

理事になったら何からはじめればよい?⑤管理会社を活かす 続きを読む »

理事になったら何からはじめればよい?④外部の専門家を活用する

理事会の仕事は忙しく、理事になったとたんに多くの時間を取られてしまうのではないかと心配される方がいます。ところが「忙しすぎる」という理事会の場合、得てして自分たちで多くの作業を抱え込んでしまっているケースが見受けられるのです。経理担当の理事

理事になったら何からはじめればよい?④外部の専門家を活用する 続きを読む »

理事になったら何からはじめればよい?③目的を決めて、年間スケジュールをつくる

理事会の業務には、共用部分の環境整備や管理といった日常的な事柄から、年次総会に向けた各種議案まとめといった1年単位での作業、大規模修繕など数年にまたがるものまでが含まれます。つまり、どのタイミングで理事になるかによって、実際に行う業務は違っ

理事になったら何からはじめればよい?③目的を決めて、年間スケジュールをつくる 続きを読む »

理事になったら何からはじめればよい?②業務の分担を決める

マンション管理組合では総会が最高の意思決定機関です。ただし定期総会(通常総会)は年1回しか開催されませんし、事前に管理組合員に通知された議案についてしか決議することができません。 日常的な運営管理に加え、総会に向けた議案書の原案を策定するの

理事になったら何からはじめればよい?②業務の分担を決める 続きを読む »

上部へスクロール