マンション総合コンサルタントマンション総合コンサルタント

大規模修繕工事とはなんでしょうか?(管理組合の豆知識)

2015年10月9日|管理組合の豆知識カテゴリ:|投稿者:翔設計スタッフ (78)

建物の劣化補修・保全を主目的として、計画的に行われる修繕工事の中で、足場の設置が必要となる外壁や防水等の複数種類の工事を一括して行う工事のことを指して大規模修繕工事と呼びます。おおむね12~13年毎に実施されるのが望ましいとされています。
単に大規模修繕工事という時には、外壁修繕や防水等の建築系の工事を指すのが一般的です。

関連リンク

管理組合の豆知識タグ
10% Web会議 コンサルタント シーリング工事 プロジェクトチーム マンションコンサルタント マンションストック マンション管理組合 理事になったら読む本 マンション管理適正評価制度 修繕委員会 修繕委員会の立ち上げ 修繕工事 劣化 外壁劣化補修工事 大規模修繕工事 将来計画 工事監理 工事費 建替え 引渡し 引継ぎ 新理事 消費税 消費税10% 消費税率 特定緊急輸送道路沿道建物 管理会社方式 管理計画認定制度 築30年 築80年 給排水設備 設備調査 設計施工方式 設計業務委託費 設計監理方式 請負代金 配管 鉄部塗装工事 長期修繕計画 防水工事 顔認証 8%