マンション総合コンサルタントマンション総合コンサルタント

初めての大規模修繕工事(築10年から15年)のポイントは?④「大規模修繕工事はいいものだ」という共通体験のために(管理組合の豆知識)

2016年9月16日|管理組合の豆知識カテゴリ:|管理組合の豆知識タグ:|投稿者:翔設計スタッフ (78)

外壁がタイル仕上げのマンションでは、築10年程度ではまだまだきれいで、大規模修繕の必要などないように思われる方もいらっしゃいます。確かに、建築材料や工法などはマンションの半世紀の歴史の間に、品質や耐久性の点でかなり向上しています。

実際に建物調査診断結果の統計を見ても、初めての大規模修繕工事では、あまり大掛かりな劣化補修をする必要のないケースが増えてきています。とはいえ、将来的な建物の維持を目的とした劣化補修工事が、ある程度までは必要になってくることは避けられません。

足場をベランダ側からみる

足場をベランダ側からみた様子

このように劣化補修工事というものは大規模修繕に欠かせないものであり、必要性に駆られて行うものです。工事期間中の足場や養生シートに覆われての生活は不便なものです。ところがやっと工事が終わったとしても、目新しさや見違えるような変化が実感できるものではありません。

劣化補修だけでは工事そのものが盛り上がりに欠け、その場に立ち会った住民にとっては達成感を得られないまま終わってしまうこともあります。そんなときに、先ほど例に挙げたような壁紙の色を変えるといったレベルの修繕が役立ちます。ローコストでありながら、空間を見違えるように変えられるという点で非常に費用対効果が高くなります。さらに使い勝手が悪くて我慢していたことが解消されれば、居住者全員が喜んでくれます。初めての大規模修繕工事の目的のひとつは、すでに述べたように全員で喜びを分かち合う体験をすることです。それがマンションの未来をつくる足がかりとなります。
「大規模修繕はいいものだ」という体験をしてもらうことが、長くマンションを維持していくためには大切になってくるのです。管理組合の全員にその実感を持ってもらうことを意識して、理事会は1回目の大規模修繕工事を計画・実行すべきでしょう。

本記事は、貴船美彦著作「マンション管理組合 理事になったら読む本」(幻冬舎2014年)から内容を抜粋して掲載しております。

つづく・・・

Q.初めての大規模修繕工事(築10年から15年)のポイントは?

①関心を持って取り組むが吉
②自分たちのマンションを知って目的を整理する
③大規模修繕工事でマンション共同体を変える
④「大規模修繕工事はいいものだ」という共通体験のために
⑤積立金はなるべく温存する

お問合わフォーム

    プライバシーポリシー (個人情報保護について)▼

    1. 個人の権利の尊重

      当グループは、個人情報に関する個人の権利を尊重し、自己の個人情報に対し、開示・訂正・削除を求められたときは、合理的な期間内に、妥当な範囲内でこれに応じます。

    2. 個人情報の第三者への提供

      当グループでは、原則として利用者からお預かりした個人情報を法律の定める範囲外で利用者からの事前の同意なく第三者に開示・販売・提供することは絶対にありません。

      取得した個人情報を、警察、検察、裁判所等の公的機関より、法律に基づく正式な情報開示の要請があった場合には、開示することがあります。

      また、財産、権利の保護および人命に対する明白かつ現在の危険やその他緊急の必要性がある場合には、個人情報を開示することがあります。この場合、当グループは何らの責任も負わないものとします。

    3. 個人情報の利用目的

      当グループでは、取得した個人情報をご質問等への回答、および当グループからの情報提供(広告を含む)に利用いたします。

    4. 情報の変更・削除

      頂いた情報の変更・削除につきましては、info@sho-sekkei.co.jpもしくは電話03-5410-2525までご連絡ください。

    5. reCAPTCHAとGoogle

      このサイトのフォームはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています GoogleプライバシーポリシーGoogle利用規約が適用されます。

    ・項目

    必須

    複数チェック可能

    無料:ご相談・お問合せ無料:お見積もり無料:資料請求無料:出張勉強会無料:マンプロ会員申込

    ・コンサルティング項目

    必須

    複数チェック可能

    大規模修繕給水・排水設備修繕長期修繕計画作成水害対策マンション総合力調査管理計画認定制度長寿命化その他

    ・住所※資料請求、書籍、無料出張勉強会の場合は必須

    ・管理組合名

    ・役職

    ・お名前

    必須

    ・電話

    ・E-Mail

    必須

    ・お問合せ内容

    ・ご連絡方法

    必須

    メールお電話

    ・メールマガジン登録

    必須

    登録する登録しない


    関連リンク

    管理組合の豆知識タグ
    10% Web会議 コンサルタント シーリング工事 プロジェクトチーム マンションコンサルタント マンションストック マンション管理組合 理事になったら読む本 マンション管理適正評価制度 修繕委員会 修繕委員会の立ち上げ 修繕工事 劣化 外壁劣化補修工事 大規模修繕工事 将来計画 工事監理 工事費 建替え 引渡し 引継ぎ 新理事 消費税 消費税10% 消費税率 特定緊急輸送道路沿道建物 管理会社方式 管理計画認定制度 築30年 築80年 給排水設備 設備調査 設計施工方式 設計業務委託費 設計監理方式 請負代金 配管 鉄部塗装工事 長期修繕計画 防水工事 顔認証 8%