マンション総合コンサルタントマンション総合コンサルタント

「自分のため」に役割を果たすことが「みんなのため」になる(管理組合の豆知識)

2017年2月9日|管理組合の豆知識カテゴリ:|管理組合の豆知識タグ:|投稿者:翔設計スタッフ (78)

いままで管理組合および理事の皆様とコンサルタントの立場で接してきてわかってきたことがひとつあります。組合活動が円滑にまわっている、あるいは理事の方々が楽しんで組合活動を行っている理事会の多くにおいて、参加している理事は自分のために理事会活動を行っているという事実です。
「世のため人のため」ではなく、まずは自分のため、自分の生活や環境、家族、財産を守り人生を豊かにするために管理組合活動に参加する。実際には自分一人では実現できるものではないため、周囲と議論し、協力し、説得しながら組合活動を続ける。自分のために自分のマンションを守ろうと始めたことはみんなのマンションを守ることと一緒になっていきます。最初から他人のために行う活動はなかなか長続きもしないし、成果も得られないようです。自分のマンションを守り育てるために学び、その学びが自分の成長とも重なる一方でマンション全体の役に立ち、みんなの役に立つのです。こんなに楽しい方法が他にあるでしょうか。

権力を求めるのではなく、お金を稼ぐためでもなく、名誉を欲しがるわけでもなく、ただ、自分の生活の場をより良くし守るためにがんばることが、理事になったら一番に目指すことなのです。

本記事は、貴船美彦著作「マンション管理組合 理事になったら読む本」(幻冬舎2014年)から内容を抜粋して掲載しております。

関連リンク

管理組合の豆知識タグ
10% Web会議 コンサルタント シーリング工事 プロジェクトチーム マンションコンサルタント マンションストック マンション管理組合 理事になったら読む本 マンション管理適正評価制度 修繕委員会 修繕委員会の立ち上げ 修繕工事 劣化 外壁劣化補修工事 大規模修繕工事 将来計画 工事監理 工事費 建替え 引渡し 引継ぎ 新理事 消費税 消費税10% 消費税率 特定緊急輸送道路沿道建物 管理会社方式 管理計画認定制度 築30年 築80年 給排水設備 設備調査 設計施工方式 設計業務委託費 設計監理方式 請負代金 配管 鉄部塗装工事 長期修繕計画 防水工事 顔認証 8%