マンション総合コンサルタントマンション総合コンサルタント

新型コロナ等により大規模修繕工事等を延期・先延ばしされているマンション管理組合様へ(管理組合の豆知識)

2021年5月7日|管理組合の豆知識カテゴリ:, , , |投稿者:翔設計スタッフ (78)

 

焦らなくても大丈夫です。ご安心ください。

弊社翔設計では日々多くの管理組合様とお話をさせて頂いておりますが、2019年末からの新型コロナ等の影響により、2020年に計画していた大規模修繕工事を先延ばしされているマンション管理組合も多いようです。そして今年に入り、「昨年大規模修繕工事を予定していたが延期した。しかし状況は変わらないので進めようという話になり急いでいる。」というお声をよく聞くようになりました。
「長期修繕計画で予定されている大規模修繕工事の時期よりも遅れている」
「12年周期で計画している大規模修繕工事に着手できない」
このような思いから焦っていらっしゃる管理組合の方も多いと思いますが、どうかご安心ください。

 

長期修繕計画に書かれている大規模修繕工事の時期は目安です

マンションの大規模修繕工事は、基本的にマンションの快適な居住環境を確保し、資産価値の維持・向上を図るための「予防修繕(不具合を生じる前に修繕する)や改良改善」を工事なるべくまとめて効率よく、計画的に実施することであり、その他の小さな工事なども含めた資金計画が長期修繕計画になります。
長期修繕計画では、建物の劣化状況を見極めたうえで、各工事の修繕時期を設定しております。予定されている年度に必ず大規模修繕工事を実施しなければいけない、のではなく、おおよそこの頃時期に大規模修繕工事を実施することが望ましい(=できるように資金を確保して備えておこう)という計画なのです。(法令で定められた設備等の定期更新は除く)

我々コンサルタントが調査診断し適した大規模修繕工事実施時期をお伝えします。

目安の時期はもちろん大切ですが、今の劣化状況や資金計画に応じて各マンションで大規模修繕工事の実行時期を検討することが重要です。
そのため「長期修繕計画で予定されている大規模修繕工事が遅れている」「12年周期で計画している大規模修繕工事に着手できない」という理由で焦る必要はありません。
予定されている時期が近づいてきた段階で、まずは建物の劣化状況を調べ(建物調査診断)たうえで、大規模修繕工事の実施時期を検討すれば良いのです。
その調査結果に基づき、すぐに修繕工事をするべきなのか、状態が良好であれば、修繕工事の時期を少し先延ばしにすることも可能ですので、その判断が必要だと考えます。その判断をサポートするのが我々コンサルタントの役目です。

まずは建物調査をし、実施時期を決め「安心」していただくことをおすすめします。

現在大規模修繕工事を先送りされていて、動き出すのに迷われている管理組合様、今年予定されているが、進めるべきか悩まれている管理組合様は、

まずは建物調査を実施し、いつ工事を実施するべきかを明確にして頂けるとご安心頂けるかと思っております。
大規模修繕工事のコンサルタント業務は
(1)建物調査診断
(2)修繕設計
(3)工事発注準備
(4)工事監理
という大きな4ステップとなっておりますので、まずは(1)建物調査診断だけを依頼、ということも可能ですので、まずは建物調査診断をご検討頂けるとよいかと思います。

 

建物調査診断についてのご相談

翔設計にお気軽にご相談下さい。

    プライバシーポリシー (個人情報保護について)▼

    1. 個人の権利の尊重

      当グループは、個人情報に関する個人の権利を尊重し、自己の個人情報に対し、開示・訂正・削除を求められたときは、合理的な期間内に、妥当な範囲内でこれに応じます。

    2. 個人情報の第三者への提供

      当グループでは、原則として利用者からお預かりした個人情報を法律の定める範囲外で利用者からの事前の同意なく第三者に開示・販売・提供することは絶対にありません。

      取得した個人情報を、警察、検察、裁判所等の公的機関より、法律に基づく正式な情報開示の要請があった場合には、開示することがあります。

      また、財産、権利の保護および人命に対する明白かつ現在の危険やその他緊急の必要性がある場合には、個人情報を開示することがあります。この場合、当グループは何らの責任も負わないものとします。

    3. 個人情報の利用目的

      当グループでは、取得した個人情報をご質問等への回答、および当グループからの情報提供(広告を含む)に利用いたします。

    4. 情報の変更・削除

      頂いた情報の変更・削除につきましては、info@sho-sekkei.co.jpもしくは電話03-5410-2525までご連絡ください。

    5. reCAPTCHAとGoogle

      このサイトのフォームはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています GoogleプライバシーポリシーGoogle利用規約が適用されます。

    ・項目

    必須

    複数チェック可能

    無料:ご相談・お問合せ無料:お見積もり無料:資料請求無料:出張勉強会無料:マンプロ会員申込

    ・コンサルティング項目

    必須

    複数チェック可能

    大規模修繕給水・排水設備修繕長期修繕計画作成水害対策マンション総合力調査管理計画認定制度長寿命化その他

    ・住所※資料請求、書籍、無料出張勉強会の場合は必須

    ・管理組合名

    ・役職

    ・お名前

    必須

    ・電話

    ・E-Mail

    必須

    ・お問合せ内容

    ・ご連絡方法

    必須

    メールお電話

    ・メールマガジン登録

    必須

    登録する登録しない

    関連リンク

    管理組合の豆知識タグ
    10% Web会議 コンサルタント シーリング工事 プロジェクトチーム マンションコンサルタント マンションストック マンション管理組合 理事になったら読む本 マンション管理適正評価制度 修繕委員会 修繕委員会の立ち上げ 修繕工事 劣化 外壁劣化補修工事 大規模修繕工事 将来計画 工事監理 工事費 建替え 引渡し 引継ぎ 新理事 消費税 消費税10% 消費税率 特定緊急輸送道路沿道建物 管理会社方式 管理計画認定制度 築30年 築80年 給排水設備 設備調査 設計施工方式 設計業務委託費 設計監理方式 請負代金 配管 鉄部塗装工事 長期修繕計画 防水工事 顔認証 8%