マンション総合コンサルタントマンション総合コンサルタント

【2021年度版】これから選ぶべきマンションコンサルタント会社とは?(管理組合の豆知識)

2021年12月3日|管理組合の豆知識カテゴリ:, , |管理組合の豆知識タグ:, , , |投稿者:翔設計スタッフ (78)

この記事をお読みになっている方は、きっとマンション管理組合の理事もしくは修繕委員ではないでしょうか。
「大切なマンションについて相談できるマンションコンサルタントはどうやって選べばよいのか」とお悩みの方も多いと思います。
そこで、当記事では、「最近のマンションコンサルタントの傾向」「変化するマンションの課題」「頼れるマンションコンサルタントの選び方」などをご案内いたします。

 

1.本来、マンションコンサルタントの役割

マンションにおけるコンサルタントの必要価値は「課題解決」することにあります。

現在では、大規模修繕の適正さを検討することは、多くのマンションにおいて一般的になってきましたが、その昔、大きな金額を必要とする大規模修繕工事における「本当に必要な工事内容なのか?」「適正な工事費なのか?」「信頼できる工事業者なのか?」などの課題が常態化していました。

これらの課題を解決するために、まだマンションコンサルタントがめずらしかった20年以上も前に私たち翔設計グループはマンション総合コンサルタント事業を立ち上げました。

私たちはマンション総合コンサルタントとして、皆さまがマンションに長く快適に暮らすための、様々な課題を解決するお手伝いをしています。

 

2.最近のマンションコンサルタントの傾向

最近では、値段優先で単に目の前の大規模修繕工事費用を安くすることをコンサルタントに依頼するという傾向があります。なぜなのでしょうか?

それは、大規模修繕工事が、「外壁と防水を単純に修繕するもの」といった誤った認識の中で取り組まれ、本来の目的である「課題解決」になっていないからではないでしょうか。

またマンションコンサルタントとしても、「課題解決」が本来の役目であるにも関わらず、そこには対応できない「名ばかりマンションコンサルタント」が増えているのも現実です。
それにより「最安値」「コスト削減」などを宣伝文句にしたマンションコンサルタントが増えているように思います。

皆さまの大切なマンションの将来を考えるとそれで良いのでしょうか?

 

3.変化するマンションの課題

そして今、高経年マンションが激増していく時代に入り、課題も変化してきました。単なる修繕だけでは、快適に長く暮らしていくことができなくなってきたからです。

また、住人の高齢化も進み、新しい課題も生まれてきました。

これからのマンションコンサルタントは、改良改善を行ったり、管理組合の運営方法を見直したり、そのマンションの状況に応じて様々な課題を一緒に解決していくことができるマンション総合コンサルタントが必要です。

是非、マンションの将来を信頼して託せるるマンションコンサルタントを選んでください。

 

4.まとめ:頼れるマンションコンサルタントの選び方

×値段優先

管理組合が、その場の劣化修繕だけを考えた修繕計画に基づき、単に目の前の大規模修繕工事をいかに安くできるかを相見積する⇒それは、マンションコンサルタントではない「大規模修繕屋さん」ではないでしょうか。

〇将来計画策定力

長期修繕計画の見直し、防犯・防災、利便性、快適性、資金計画など、選ばれ続けるマンションであるために、修繕だけではない将来計画をきちんと策定し、資金計画まで策定していける=課題解決力があるコンサルタントをお選びになることをお勧めします。

私たち翔設計グループは、マンション総合コンサルタントとして課題解決のお手伝いをしています。
今の時代とその先を見据えた将来計画策定と、修繕+改良改善=改修の提案にご期待ください。
相談や勉強会は無料です。是非ご相談ください!

 

無料お問合せフォーム

コンサルタントについて、大規模修繕工事・将来計画策定について等、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。
お問合せの内容が具体的でなくてもかまいません。
マンションの様々なお悩みについて、まずはご連絡ください。ご相談は無料です。

ご相談いただいた方に、「マンション管理組合理事になったら読む本・改訂版」を差し上げております。
下記問い合わせフォームで「書籍進呈希望」にも忘れずにチェックを入れてください。

    プライバシーポリシー (個人情報保護について)▼

    1. 個人の権利の尊重

      当グループは、個人情報に関する個人の権利を尊重し、自己の個人情報に対し、開示・訂正・削除を求められたときは、合理的な期間内に、妥当な範囲内でこれに応じます。

    2. 個人情報の第三者への提供

      当グループでは、原則として利用者からお預かりした個人情報を法律の定める範囲外で利用者からの事前の同意なく第三者に開示・販売・提供することは絶対にありません。

      取得した個人情報を、警察、検察、裁判所等の公的機関より、法律に基づく正式な情報開示の要請があった場合には、開示することがあります。

      また、財産、権利の保護および人命に対する明白かつ現在の危険やその他緊急の必要性がある場合には、個人情報を開示することがあります。この場合、当グループは何らの責任も負わないものとします。

    3. 個人情報の利用目的

      当グループでは、取得した個人情報をご質問等への回答、および当グループからの情報提供(広告を含む)に利用いたします。

    4. 情報の変更・削除

      頂いた情報の変更・削除につきましては、info@sho-sekkei.co.jpもしくは電話03-5410-2525までご連絡ください。

    5. reCAPTCHAとGoogle

      このサイトのフォームはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています GoogleプライバシーポリシーGoogle利用規約が適用されます。

    ・項目

    必須

    複数チェック可能

    無料:ご相談・お問合せ無料:お見積もり無料:資料請求無料:出張勉強会無料:マンプロ会員申込

    ・コンサルティング項目

    必須

    複数チェック可能

    大規模修繕給水・排水設備修繕長期修繕計画作成水害対策マンション総合力調査管理計画認定制度長寿命化その他

    ・住所※資料請求、書籍、無料出張勉強会の場合は必須

    ・管理組合名

    ・役職

    ・お名前

    必須

    ・電話

    ・E-Mail

    必須

    ・お問合せ内容

    ・ご連絡方法

    必須

    メールお電話

    ・メールマガジン登録

    必須

    登録する登録しない

    管理組合の豆知識タグ
    10% Web会議 コンサルタント シーリング工事 プロジェクトチーム マンションコンサルタント マンションストック マンション管理組合 理事になったら読む本 マンション管理適正評価制度 修繕委員会 修繕委員会の立ち上げ 修繕工事 劣化 外壁劣化補修工事 大規模修繕工事 将来計画 工事監理 工事費 建替え 引渡し 引継ぎ 新理事 消費税 消費税10% 消費税率 特定緊急輸送道路沿道建物 管理会社方式 管理計画認定制度 築30年 築80年 給排水設備 設備調査 設計施工方式 設計業務委託費 設計監理方式 請負代金 配管 鉄部塗装工事 長期修繕計画 防水工事 顔認証 8%

    会社概要

    株式会社翔設計

    本社
    〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-24-15鈴福ビル
    TEL:03-5410-2525(代)

    西日本支社:大阪事務所
    〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋 2-5-25 若杉グランドビル
    TEL:06-7777-9666 

    広島事務所
    〒730-0051 広島県広島市中区大手町1-1-23岡重ビル7F
    TEL:082-249-3353