マンション総合コンサルタントマンション総合コンサルタント

マンション廊下やバルコニーの床の防水について(お知らせ)

2018年1月16日|お知らせカテゴリ:, |投稿者:栗林 (5)

こんにちは、改修コンサルタント事業部の栗林です。

最近のマンションでは、新築時に廊下やバルコニーによく塩ビシートが貼られていると思います。
しかし、新築時は意匠性だけのために塩ビシートを貼っていることが多く、防水 性能がきちんと取られていないことが多々あります。
そこで、今回はバルコニーや廊下に貼られている塩ビシート部分にきちんと防水性能があるか チェックポイントをお教えします。

下は新築時の塩ビシートが貼られている状態です。端部を拡大してみましょう。
すると、シートと側溝の間にまっすぐに切れ目が確認できます。また、端部にはシーリングが打たれておりません。
  

シーリングがなく、切れ目がおきていれば要注意

 

では、シートを剥がしてみたらどうなっているでしょうか。
下の写真はシートを剥がしたところです。ウレタン防水は側溝部分のみしか施工されていませんでした。
シートは経年と ともに伸び縮みするため、この継目部分が切れてしまい漏水の原因になることがあります。

10㎝程度塩ビシートの下までウレタン防水を施工することがポイントです。

 

廊下やバルコニーに塩ビシートが貼ってあり、防水性能がほしい場合には、下の写真のように塩ビシートの下までウレタン防水を施工することが重要です。
このように施工をすれば塩ビシートが多少伸縮してもすぐに漏水することはありません。もちろん継目の部分にはシーリングを施工すればさらに間違えありません。

シーリングも忘れずに!

 

いかがでしたか?防水性能があるようにみえてもなかなかわからないものですね。

投稿者:栗林 (5)

関連リンク

2023年12月

« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
お知らせタグ
お知らせ コスト削減 セミナー フットサル マンション大規模修繕工事 マンション総合コンサルタント マンション防災力調査・診断 マンプロ マンプロセミナー リニューアル 大規模修繕 新聞掲載 書籍 耐震 防災

募集中セミナー情報

会社概要

株式会社翔設計

本社
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-24-15鈴福ビル
TEL:03-5410-2525(代)

西日本支社:大阪事務所
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋 2-5-25 若杉グランドビル
TEL:06-7777-9666 

広島事務所
〒730-0051 広島県広島市中区大手町1-1-23岡重ビル7F
TEL:082-249-3353