マンション総合コンサルタントマンション総合コンサルタント

建替えに代わるマンション再生 スーパーリフォーム(一棟リノベ)(お知らせ)

2020年6月23日|お知らせカテゴリ:, |投稿者:翔設計スタッフ (129)

建替え、耐震補強がうまく進まずお困りの皆様へ、スーパーリフォーム(一棟リノベ)で資産価値を高めましょう

 

マンションの経年を考える場合、その建物構造の耐用年数は保全の状況や施工状況にもよりますが、ほとんどの場合 築80年は問題ないと考えられます。しかし、築40年近くの段階において、共用部分及び専有部分の機能的劣化・社会的劣化が表面化してきます。多くの管理組合様は大規模修繕工事等、様々な取り組みを行い、共用部分の改修の対応を取りますが、専有部分の問題と連動せず、今後は専有部分に対する改修が大きな課題となってきます。共用部分と専有部分の修繕工事を合わせて行う「スーパーリフォーム(一棟リノベ)」を実施していくことでマンションが抱える多くの問題を解決できるものと考えております。

 

スーパーリフォーム(一棟リノベ)とは

マンションは区分所有法や各管理規約で共用部分と専有部分に分けられています。それ故に、共用部分と専有部分を分けて計画が考えられてきました。また、大規模修繕工事、設備改修工事、耐震補強工事、アプロ―チ等の外構工事、それぞれの工事は課題に対する違いから、計画を分けて工事をすることが一般的となっています。しかしながら、実態は1つのマンションであり、共用部分と専有部分、各工事を関連して計画をすることが重要です。
住戸リフォームによって専有部分の価値を高めると共に、共用部分における耐震や設備の問題を解決し、共用エリアの改修によってマンション全体の価値を高めます。新たに生まれ変わるマンションによって、住継ぎが促進され、これによって築後80年までのマンションの資産価値を維持していくことを可能にします。
「スーパーリフォーム(一棟リノベ)」とは、共用部分、専有部分で抱える課題を一体に検討し、マンションを1つの建物として捉えた計画の立案を行います。

スーパーリフォーム(一棟リノベ)の考え方

 

「スーパーリフォーム(一棟リノベ)」のお問合せはこちらから

 

 

建替えとスーパーリフォーム(一棟リノベ)の違いとそのメリット

建替え検討時に問題となる多くの課題は、スーパーリフォーム(一棟リノベ)によって多くを解決することができます。
建替えにおける多くの課題は、合意形成を取ることを困難なものとし、建替え計画が進まない中、老朽化が進むことで転出者が増加し、やがてはスラム化へと進んでいきます。スーパーリフォーム(一棟リノベ)を選択することで、多くの問題を解決することができ、「スーパーリフォーム(一棟リノベ)」は、建替えに変わるマンションの再生手法になります。

建て替えとスーパーリフォーム(一棟リノベ)の違い

 

スーパーリフォーム(一棟リノベ)の進め方、まずは「耐久性調査」の実施

スーパーリフォーム(一棟リノベ)の計画を行うためには、まずは「耐久性調査」によって、建物の耐久性を調査します。コンクリートの試験体を採取し、試験によってその強度劣化具合を確認していきます。また、「安全性・居住性判定」によって、建物の現状を把握します。構造安全性、防火・避難安全性、居住性、設備の水準などを確認します。調査結果と判定結果に基づき、マンション内の課題を明らかにし、スーパーリフォーム(一棟リノベ)の計画を立案します。

翔設計の「スーパーリフォーム(一棟リノベ)」についてのお問合せ

フリーダイヤル:0120-030630(平日9:30~18:30)または、下記お問合せフォームからお気軽にお問合せ下さい。
下記お問合せ内容欄に「スーパーリフォーム(一棟リノベ)について」とご記入いただけると幸いです。

    プライバシーポリシー (個人情報保護について)▼

    1. 個人の権利の尊重

      当グループは、個人情報に関する個人の権利を尊重し、自己の個人情報に対し、開示・訂正・削除を求められたときは、合理的な期間内に、妥当な範囲内でこれに応じます。

    2. 個人情報の第三者への提供

      当グループでは、原則として利用者からお預かりした個人情報を法律の定める範囲外で利用者からの事前の同意なく第三者に開示・販売・提供することは絶対にありません。

      取得した個人情報を、警察、検察、裁判所等の公的機関より、法律に基づく正式な情報開示の要請があった場合には、開示することがあります。

      また、財産、権利の保護および人命に対する明白かつ現在の危険やその他緊急の必要性がある場合には、個人情報を開示することがあります。この場合、当グループは何らの責任も負わないものとします。

    3. 個人情報の利用目的

      当グループでは、取得した個人情報をご質問等への回答、および当グループからの情報提供(広告を含む)に利用いたします。

    4. 情報の変更・削除

      頂いた情報の変更・削除につきましては、info@sho-sekkei.co.jpもしくは電話03-5410-2525までご連絡ください。

    5. reCAPTCHAとGoogle

      このサイトのフォームはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています GoogleプライバシーポリシーGoogle利用規約が適用されます。

    ・項目

    必須

    複数チェック可能

    無料:ご相談・お問合せ無料:お見積もり無料:資料請求無料:出張勉強会無料:マンプロ会員申込

    ・コンサルティング項目

    必須

    複数チェック可能

    大規模修繕給水・排水設備修繕長期修繕計画作成水害対策マンション総合力調査管理計画認定制度長寿命化その他

    ・住所※資料請求、書籍、無料出張勉強会の場合は必須

    ・管理組合名

    ・役職

    ・お名前

    必須

    ・電話

    ・E-Mail

    必須

    ・お問合せ内容

    ・ご連絡方法

    必須

    メールお電話

    ・メールマガジン登録

    必須

    登録する登録しない

    投稿者:翔設計スタッフ (129)

    関連リンク

    2023年12月

    « 11月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    お知らせタグ
    お知らせ コスト削減 セミナー フットサル マンション大規模修繕工事 マンション総合コンサルタント マンション防災力調査・診断 マンプロ マンプロセミナー リニューアル 大規模修繕 新聞掲載 書籍 耐震 防災

    募集中セミナー情報

    会社概要

    株式会社翔設計

    本社
    〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-24-15鈴福ビル
    TEL:03-5410-2525(代)

    西日本支社:大阪事務所
    〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋 2-5-25 若杉グランドビル
    TEL:06-7777-9666 

    広島事務所
    〒730-0051 広島県広島市中区大手町1-1-23岡重ビル7F
    TEL:082-249-3353