マンション総合コンサルタントマンション総合コンサルタント

マンション改修設計業務

翔設計のマンション改修設計力=『コンサルティング』力

1-2  コンサルティングは、どのマンションでも同じではありません。

  • 限られた予算で、どこまでの工事を、どのような工法・仕様で行うのか優先順位を決めて検証・・・。
  • 原状回復か1歩進めた改修にするのか・・・。
  • 結果として資産価値向上となるような改善のポイントはどこか・・・。

翔設計の経験力、コンサルティング力によってこれらを解決することができるのです。

それぞれのマンションの様々な課題に試行錯誤を重ね、管理組合様に最も有益な内容をご提案する。 それが翔設計のマンション改修設計の技術力です。

ただの改修設計ではない『コンサルティング力』もある改修設計業務です。

 

改修設計業務は、どこの工事会社からも正確な見積が取れるように修繕工事の仕様書・修繕範囲図・詳細図を作成する業務です。理事会様(修繕委員会様)との協議を重ねながら、工事範囲や工事方法、仕様等を定めていきます。

ご依頼により、設備の修繕工事や改良改善工事に関しての設計を平行して行うことも可能です。

 

consul_2_01 調査報告書の見解と管理組合様の要望を踏まえ、工事の優先順位、範囲、工法、予算を検討します。
consul_2_02 改修設計図書、仕様書の作成を行います。
consul_2_03 色彩計画の提案を行います。
consul_2_04 図面と詳細な修繕方法を示した仕様書を作成します。
consul_2_05 改善箇所に関して、デザイン・工法などのご提案を行います。
consul_2_06 完成予想図を作成するなど、改善後のイメージが伝わるご提案を重視しています。
consul_2_08

理事会さま(修繕委員会さま)が区分所有者向けに行う計画説明会の開催をサポートいたします。