マンション総合コンサルタントマンション総合コンサルタント

「翔設計の歴史=耐震診断・補強設計の歴史」

翔設計では、公共施設をはじめ数多くの建築物の耐震診断・補強設計のパイオニアとして、40年近い経験を積んできました。「翔設計の歴史=耐震診断・補強設計の歴史」と行っても過言ではありません。マンションにおける地震対策にも、これまでの経験を活かし、マンション管理組合様の意向に寄り添ったご提案を致します。

 

1.まずはお住いのマンションの現状を把握することから始めましょう

1981年(昭和56年)6月に耐震基準が大きく改正されました。これ以前に建てられた(旧耐震基準で建てられた)マンションは耐震性能が不足しており、大地震時(震度6強程度)に大きな被害を受ける可能性があります。これらの建物を現行基準で建てられた建物と同程度の耐震性能を持たせるためにはどうすれば良いのか?これを把握するために、まずは耐震診断を実施し、現状を把握することが必要となります。また、大地震時の被害は何も建物本体に限ったことではありません。「非構造部材の落下による被害」、「ブロック塀の倒壊」等、建物本体以外にも危険は潜んでいる可能性があります。これらを併せて調査し、危険な箇所をピックアップしていきます。


網走市HPより抜粋

 

2.組合様に寄り添った地震対策をご提案

耐震性能を満足させる最善の補強方法をご提案

一言で補強と言っても、その方法は多岐に渡ります。建物自体の強度を高める方法、建物に生じる地震の力を低減させる方法など様々です。翔設計ではこれまでの経験値をもとに、複数の補強提案を比較検討し、管理組合様に寄り添ったご提案を行います。

 

「人命最優先」の地震対策をご提案

耐震診断の結果、耐震性が不足していることが判明したが、「提案された補強工事費が高すぎて先に進まない」「この先どうすれば良いか分からない」というマンション管理組合様も多いのではないでしょうか。是非翔設計にご相談ください。限られた予算内で最適な地震対策のご提案をさせていただきます。

わたしたちは、これまでに避難経路を確保するための部分補強案や、ライフラインを確保するための高架水槽の補強、落下物による被害を未然に防ぐための補強等、数多くの提案をしてきました。翔設計では「人命を守ること」を最優先とし、次のような方針でコンサルティングを行っています。

  • 「壊れにくく安全性の高い場所=「セーフティーゾーン」を確保すること。」
  • 「耐震診断で判明した極端に地震に弱い箇所を補強すること。」
  • 「大地震時に「セーフティーゾーン」を活かした避難を行えるようにしておくこと。」
  • 「ライフラインを保護すること。ライフラインが途絶えた場合に備えること。」

 

 

今後建物の長寿命化が求められ、旧耐震のマンションも可能な限り長く住み続けていく時代となります。そのためには安心・安全な建物であることが大前提となります。翔設計ではこれまでの多くの実績をもとに、各マンションに合ったご提案をさせて頂きますので、ぜひご相談ください。

 

お気軽にお問合せください

電話の場合はこちらへ 0120-030-630 改修コンサルタント事業部

    プライバシーポリシー (個人情報保護について)▼

    1. 個人の権利の尊重

      当グループは、個人情報に関する個人の権利を尊重し、自己の個人情報に対し、開示・訂正・削除を求められたときは、合理的な期間内に、妥当な範囲内でこれに応じます。

    2. 個人情報の第三者への提供

      当グループでは、原則として利用者からお預かりした個人情報を法律の定める範囲外で利用者からの事前の同意なく第三者に開示・販売・提供することは絶対にありません。

      取得した個人情報を、警察、検察、裁判所等の公的機関より、法律に基づく正式な情報開示の要請があった場合には、開示することがあります。

      また、財産、権利の保護および人命に対する明白かつ現在の危険やその他緊急の必要性がある場合には、個人情報を開示することがあります。この場合、当グループは何らの責任も負わないものとします。

    3. 個人情報の利用目的

      当グループでは、取得した個人情報をご質問等への回答、および当グループからの情報提供(広告を含む)に利用いたします。

    4. 情報の変更・削除

      頂いた情報の変更・削除につきましては、info@sho-sekkei.co.jpもしくは電話03-5410-2525までご連絡ください。

    5. reCAPTCHAとGoogle

      このサイトのフォームはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています GoogleプライバシーポリシーGoogle利用規約が適用されます。

    ・項目

    必須

    複数チェック可能

    無料:ご相談・お問合せ無料:お見積もり無料:資料請求無料:出張勉強会無料:マンプロ会員申込

    ・コンサルティング項目

    必須

    複数チェック可能

    大規模修繕給水・排水設備修繕長期修繕計画作成水害対策マンション総合力調査管理計画認定制度長寿命化その他

    ・住所※資料請求、書籍、無料出張勉強会の場合は必須

    ・管理組合名

    ・役職

    ・お名前

    必須

    ・電話

    ・E-Mail

    必須

    ・お問合せ内容

    ・ご連絡方法

    必須

    メールお電話

    ・メールマガジン登録

    必須

    登録する登録しない