マンション総合コンサルタントマンション総合コンサルタント


[出典:江東区役所 江東5区大規模水害ハザードマップ]

マンション管理組合理事会さま必見です!
水害は「起きてから」では遅い。「起きる前」に検討を。
まずは、水害調査をしましょう。

河川沿いのタワーマンションの水害がTVで連日取り上げられた2019年の台風 19号以来、マンション管理組合様における「水害対策」に対する意識が変わりました。

当社株式会社翔設計へ「水害対策」のお問合せも多くいただいております。
特に荒川・江戸川のある江東5区(墨田区、江東区、足立区、葛飾区、江戸川区)や、多摩川のある大田区、世田谷区、 川崎市など河川沿いの他、内水氾濫(※後に説明あり)の被害を懸念し、築浅の大規模マンション・タワーマンションなどからのお問合せをいただいています。

具体的には、以下のようなお問合せがあります。

  • 地下駐車場、地下電気室が水没し、エレベーターが使えなくなった。
  • 道路からの浸水と、マンション内部の排水が追い付かなく、住居内に浸水した。
  • 1階や地下電気室の止水対策をしたい。
  • ゼロメートル地帯の為、資産価値を守るために止水対策や水害マニュアルを整備したい。

など復旧はもちろん、今後の不安を解消するための対策をご希望されるお問合せがあります。

 

「水害対策コンサルティング」のお問い合わせはこちらから

 

 

河川沿いだけではない「内水氾濫」の危険性

また、河川沿いの地域だけでなく、内水氾濫により、マンションが浸水してしまうリスクを懸念されるマンションからの問合せも増えております。

水害には「外水」と「内水」がある

  • 「外水」河川の水
  • 「内水」堤防の内側の、人が住んでいる場所にある水。市街地に降った大量の雨を、排水能力を超えて処理できず、地上にあふれ建物や土地・道路が水に浸かってしまうことを「内水氾濫」という。

水害統計(国土交通省 2018c)によると、2005~2016 年で総被害額に占める内水氾濫による被害額の割合は、東京では 68%となり、河川沿いだけでなく、あらゆる地域のマンションに水害の可能性があることが分かっています。

まずは、「水害調査」でお住まいのマンションの現状。実態を把握していただくことをおすすめいたします。

「水害調査」を行うことで実際に洪水等が発生した際に、お住まいのマンションでは「どのような被害がでるのか」「復旧にどの程度の費用・期間を要するのか」等が想定できます。

 

 

水害調査チェックチャート

 

 

水害対策コンサルティングのパイオニア「翔設計」

翔設計では、「水害調査」を実施し、お住まいのマンションの現状・実態を把握するところから、必要に応じてその対策方法の検討・ご提案までのコンサルティングをさせていただきます。

水害対策コンサルティングは、翔設計にお任せください。 復旧はもちろん、今後の不安を解消するための対策もご提案いたします。 マンション管理組合さまとして、どこまでの対策をするのかの検討も翔設計がサポートいたします。

下記より、お気軽にお問合せ下さい。 
また、水害対策コンサルト業務については、下記ページにて詳しく解説しております。併せてご覧くださいませ。

水害対策コンサルタントとは?

 

 

翔設計の「水害対策コンサルティング」についてお問合せ

フリーダイヤル:0120-030630(平日9:30~18:30)または、下記お問合せフォームからお気軽にお問合せ下さい。
下記お問合せ内容欄に「水害対策について」とご記入いただけると幸いです。

    プライバシーポリシー (個人情報保護について)▼

    1. 個人の権利の尊重

      当グループは、個人情報に関する個人の権利を尊重し、自己の個人情報に対し、開示・訂正・削除を求められたときは、合理的な期間内に、妥当な範囲内でこれに応じます。

    2. 個人情報の第三者への提供

      当グループでは、原則として利用者からお預かりした個人情報を法律の定める範囲外で利用者からの事前の同意なく第三者に開示・販売・提供することは絶対にありません。

      取得した個人情報を、警察、検察、裁判所等の公的機関より、法律に基づく正式な情報開示の要請があった場合には、開示することがあります。

      また、財産、権利の保護および人命に対する明白かつ現在の危険やその他緊急の必要性がある場合には、個人情報を開示することがあります。この場合、当グループは何らの責任も負わないものとします。

    3. 個人情報の利用目的

      当グループでは、取得した個人情報をご質問等への回答、および当グループからの情報提供(広告を含む)に利用いたします。

    4. 情報の変更・削除

      頂いた情報の変更・削除につきましては、info@sho-sekkei.co.jpもしくは電話03-5410-2525までご連絡ください。

    5. reCAPTCHAとGoogle

      このサイトのフォームはreCAPTCHAとGoogleによって保護されています GoogleプライバシーポリシーGoogle利用規約が適用されます。

    ・項目

    必須

    複数チェック可能

    無料:ご相談・お問合せ無料:お見積もり無料:資料請求無料:出張勉強会無料:マンプロ会員申込

    ・コンサルティング項目

    必須

    複数チェック可能

    大規模修繕給水・排水設備修繕長期修繕計画作成水害対策マンション総合力調査管理計画認定制度長寿命化その他

    ・住所※資料請求、書籍、無料出張勉強会の場合は必須

    ・管理組合名

    ・役職

    ・お名前

    必須

    ・電話

    ・E-Mail

    必須

    ・お問合せ内容

    ・ご連絡方法

    必須

    メールお電話

    ・メールマガジン登録

    必須

    登録する登録しない

     

    水害、地震の時に耐えられるマンションか、防災訓練のレベルは大丈夫かなどマンション防災調査・対策してみませんか?

    マンション防災調査・対策