理事会運営

安心と資産価値を上げるマンションの防災対策とは~地震、水害、ライフライン・行動マニュアル等~

目次 これからは“マンションの防災力”がマンションの価値を担っていきます。この記事では、マンションのプロである翔設計が、マンション全体でできる防災対策として、地震対策、水害対策、ライフラインの確保などをお伝えして行きます。 翔設計では耐震補 […]

安心と資産価値を上げるマンションの防災対策とは~地震、水害、ライフライン・行動マニュアル等~ 続きを読む »

新しくマンション管理組合の「理事」になられた方へ

目次 最も重要なのは「引継ぎ」です この春から、新しくマンション管理組合の「理事」になられた方はいらっしゃいますか?何から始めれば良いのか、どうすれば良いのか、よくお問合せを頂きます。結論としては、最も重要なのは「引継ぎ」だということです。

新しくマンション管理組合の「理事」になられた方へ 続きを読む »

【2021年度版】これから選ぶべきマンションコンサルタント会社とは?

この記事をお読みになっている方は、きっとマンション管理組合の理事もしくは修繕委員ではないでしょうか。 「大切なマンションについて相談できるマンションコンサルタントはどうやって選べばよいのか」とお悩みの方も多いと思います。 そこで、当記事では

【2021年度版】これから選ぶべきマンションコンサルタント会社とは? 続きを読む »

「第1部:マンション管理組合運営のIT化」マンプロWEBセミナーのご報告

目次 「第33回マンプロセミナー:マンション管理組合のIT化(6月)」をメインに、初めてのWEBセミナー(ウェビナー)を開催し、全国から35名の方々にご参加頂きました。 以下のテーマでお話をさせていただきました。 第1部:マンション管理組合

「第1部:マンション管理組合運営のIT化」マンプロWEBセミナーのご報告 続きを読む »

「第2部:マンション設備を考える」マンプロWEBセミナーのご報告

前回に引き続き 「第33回マンプロセミナー:マンション管理組合のIT化(6月)」 として初めてWEBセミナー(ウェビナー)を行った報告の、第2部をご紹介します。 以下のテーマでお話をさせていただきました。 第1部:マンション管理組合運営のI

「第2部:マンション設備を考える」マンプロWEBセミナーのご報告 続きを読む »

「自分のため」に役割を果たすことが「みんなのため」になる

いままで管理組合および理事の皆様とコンサルタントの立場で接してきてわかってきたことがひとつあります。組合活動が円滑にまわっている、あるいは理事の方々が楽しんで組合活動を行っている理事会の多くにおいて、参加している理事は自分のために理事会活動

「自分のため」に役割を果たすことが「みんなのため」になる 続きを読む »

理事になったら何からはじめればよい?⑥住民の自主性を育てる

理事会は住民の楽しいマンション生活の実現を目的として管理・運営の仕組みづくりを検討していくものです。そして、理事会の掲げた目的や目標を住民と共有していくことです。 そのために必要なことは「自主性」です。 あるマンションの管理組合では、理事会

理事になったら何からはじめればよい?⑥住民の自主性を育てる 続きを読む »

理事になったら何からはじめればよい?⑤管理会社を活かす

先に、理事会がチェック機能に専念するのもひとつの方法だと書きました。その際に頼りになる存在が管理会社です。管理会社は、管理組合が責任を持つべきマンション管理の実務を委託され、遂行するプロフェッショナルです。 管理会社を活用することは、理事会

理事になったら何からはじめればよい?⑤管理会社を活かす 続きを読む »

理事になったら何からはじめればよい?④外部の専門家を活用する

理事会の仕事は忙しく、理事になったとたんに多くの時間を取られてしまうのではないかと心配される方がいます。ところが「忙しすぎる」という理事会の場合、得てして自分たちで多くの作業を抱え込んでしまっているケースが見受けられるのです。経理担当の理事

理事になったら何からはじめればよい?④外部の専門家を活用する 続きを読む »

理事になったら何からはじめればよい?③目的を決めて、年間スケジュールをつくる

理事会の業務には、共用部分の環境整備や管理といった日常的な事柄から、年次総会に向けた各種議案まとめといった1年単位での作業、大規模修繕など数年にまたがるものまでが含まれます。つまり、どのタイミングで理事になるかによって、実際に行う業務は違っ

理事になったら何からはじめればよい?③目的を決めて、年間スケジュールをつくる 続きを読む »

理事になったら何からはじめればよい?②業務の分担を決める

マンション管理組合では総会が最高の意思決定機関です。ただし定期総会(通常総会)は年1回しか開催されませんし、事前に管理組合員に通知された議案についてしか決議することができません。 日常的な運営管理に加え、総会に向けた議案書の原案を策定するの

理事になったら何からはじめればよい?②業務の分担を決める 続きを読む »

理事になったら何からはじめればよい?①マンションの全ぼうを理事会メンバーで共有する

理事になったら、管理組合の現状把握からはじめましょう。 それまでは特別な知識もないまま突然理事に就任することも少なくありません。大規模な団地やマンションでは、行ったこともない別の棟や踏み込んだことのない敷地も含め、”全体を把握”と言われても

理事になったら何からはじめればよい?①マンションの全ぼうを理事会メンバーで共有する 続きを読む »

初めての大規模修繕工事(築10年から15年)のポイントは?①関心を持って取り組むが吉

大規模修繕工事の内容に関しては、たくさんの書籍やホームページ等で情報が入手できます。 ここではそうした情報以外の、工事決定までの準備段階における基本的な取り組み方法や準備を進めるにあたってのポイントを中心に説明をしていくことにします。 例え

初めての大規模修繕工事(築10年から15年)のポイントは?①関心を持って取り組むが吉 続きを読む »

大規模修繕委員会(専門委員会)とは?役割・必要性・理事会との関係

目次 修繕委員会とは、大規模修繕工事が終了するまでのプロジェクトチームとお考え下さい。最終決定を行う理事会とは別の理事会の諮問機関と言ってもよいかもしれません。 大規模修繕の際は修繕委員会を立ち上げることをオススメします。 大規模修繕委員会

大規模修繕委員会(専門委員会)とは?役割・必要性・理事会との関係 続きを読む »

大規模修繕工事の進め方は理事会のメンバーで行うものなのでしょうか?

理事会の諮問機関として修繕委員会を立ち上げて頂くことをお薦めしております。 大規模修繕工事はコンサルタント選定~修繕計画~工事完了まで1年半から3年くらいはかかります(マンションの規模により異なります)。 多くのマンションでは1~2年のサイ

大規模修繕工事の進め方は理事会のメンバーで行うものなのでしょうか? 続きを読む »

上部へスクロール