大規模修繕

マンション改修の補助金・助成金の活用を検討するなら「秋」がお勧め!

マンションの維持管理や改修に対しての様々な補助金・助成金、その活用は秋から検討・準備がお勧めです。 →助成金コンサルティングサービスも行っています  なぜなら、多くの補助金・助成金は「年度」で予算や件数が決まっているため、新年度を向かえる時

マンション改修の補助金・助成金の活用を検討するなら「秋」がお勧め! 続きを読む »

2回目の大規模修繕工事を進めるうえで抑えておくべきポイント

目次 2回目の大規模修繕工事がマンションの将来を左右する?!  近年マンションの修繕周期は長くなっており、2回目の大規模修繕工事は築25~30年というマンションが増えています。1回目の大規模修繕工事は初めてということもあり、よく分からないま

2回目の大規模修繕工事を進めるうえで抑えておくべきポイント 続きを読む »

新しくマンション管理組合の「理事」になられた方へ

目次 最も重要なのは「引継ぎ」です この春から、新しくマンション管理組合の「理事」になられた方はいらっしゃいますか?何から始めれば良いのか、どうすれば良いのか、よくお問合せを頂きます。結論としては、最も重要なのは「引継ぎ」だということです。

新しくマンション管理組合の「理事」になられた方へ 続きを読む »

2022年4月開始!マンション管理適正評価制度と管理計画認定制度に備えましょう!

みなさまこんにちは! 年度末でお忙しい方もいらっしゃると思いますが、いよいよ来月(2022年4月)から始まる新制度の「マンション管理適正評価制度と管理計画認定制度」についてご紹介したいと思います。早いマンション管理組合様は既に対応を済ませて

2022年4月開始!マンション管理適正評価制度と管理計画認定制度に備えましょう! 続きを読む »

早めの準備が重要!マンションの補助金・助成金(管理組合用・令和4年春)

目次 マンションに長く快適に暮らしていくために、様々な修繕・改修が必要になっていきますが、国や自治体による補助金や助成金の制度を賢く利用することが出来れば良いですよね。 マンション管理組合の皆様とお話していると、意外とご存じないこともあり、

早めの準備が重要!マンションの補助金・助成金(管理組合用・令和4年春) 続きを読む »

「マンション管理適正評価制度」の前に、マンションの健康診断を受けませんか?~築20~40年の理事会必見~

今回はマンションの健康診断についてお話ししたいと思います。マンションも人間も同じで、定期的な健康診断がとても重要です。様々なリスクからマンションを守るために、特に築20~40年を迎えるマンションの理事の方は必見です! ちなみに、翔設計では「

「マンション管理適正評価制度」の前に、マンションの健康診断を受けませんか?~築20~40年の理事会必見~ 続きを読む »

【2021年度版】これから選ぶべきマンションコンサルタント会社とは?

この記事をお読みになっている方は、きっとマンション管理組合の理事もしくは修繕委員ではないでしょうか。 「大切なマンションについて相談できるマンションコンサルタントはどうやって選べばよいのか」とお悩みの方も多いと思います。 そこで、当記事では

【2021年度版】これから選ぶべきマンションコンサルタント会社とは? 続きを読む »

大規模修繕とおカネのハナシ 〜第3部:長期「改修」計画とおカネのハナシ〜

目次 長期「改修」計画の策定 第2部でお話ししたように、近い将来にマンションストック住戸が激増していくことが確定していて、熾烈を極める中古マンション市場において、選ばれ続けるマンションを目指す必要があります。 また、既存の長期修繕計画に基づ

大規模修繕とおカネのハナシ 〜第3部:長期「改修」計画とおカネのハナシ〜 続きを読む »

大規模修繕とおカネのハナシ 〜第2部:修繕から「改修」への転換〜

目次 大規模修繕工事は耐久性の維持が目的 第1部でお話ししたように、大規模修繕工事の基本は、「構造=耐久性の維持」であり、まずはマンションを長く使うために、コンクリート内部の鉄筋を酸化から守ることなどが大前提として必要不可欠なメンテナンス内

大規模修繕とおカネのハナシ 〜第2部:修繕から「改修」への転換〜 続きを読む »

大規模修繕とおカネのハナシ 〜第1部:大規模修繕工事の「基本のキ」〜

目次 マンションにお住まいであれば必ず通る大規模修繕工事。「今の計画のままで3回目、4回目の大規模修繕はできるのか」「修繕積立金はこの先足りるのか」など「おカネのハナシ」は気になるところですね。 そこで翔設計グループのマンション総合コンサル

大規模修繕とおカネのハナシ 〜第1部:大規模修繕工事の「基本のキ」〜 続きを読む »

第36回マンプロ 第1部「マンション大規模修繕工事周期の長期化~12年周期から18年周期へ~」セミナー内容報告

目次 第36回 翔設計セミナー「マンプロ」が開催され、弊社会場・オンライン合計で50名を超えるお客様にご参加いただきました。 当日の内容を簡単にご紹介いたします。 以下のテーマでお話をさせていただきました。 ■第1部 マンション大規模修繕工

第36回マンプロ 第1部「マンション大規模修繕工事周期の長期化~12年周期から18年周期へ~」セミナー内容報告 続きを読む »

タワーマンションの大規模修繕工事~翔設計の考え方~

日本のタワーマンションは長期保全を考えると課題も多く、それぞれのマンションの特徴や状況に応じて、大規模修繕工事を計画する必要があります。 翔設計の考え方 まずは建物を調査して、建物の特徴・弱点を把握し、状態を見極めることが重要です。 翔設計

タワーマンションの大規模修繕工事~翔設計の考え方~ 続きを読む »

タワーマンションの大規模修繕工事の特徴とは?

目次 日本のタワーマンションの特徴 日本では1976年に初めて分譲タワーマンションが建設され(埼玉県:与野ハウス)ました。 その後建築基準法の改正で規制が緩和されたことにより、2000年以降にタワーマンション(弊社の基準として20階建以上)

タワーマンションの大規模修繕工事の特徴とは? 続きを読む »

新型コロナ等により大規模修繕工事等を延期・先延ばしされているマンション管理組合様へ

目次 焦らなくても大丈夫です。ご安心ください。 弊社翔設計では日々多くの管理組合様とお話をさせて頂いておりますが、2019年末からの新型コロナ等の影響により、2020年に計画していた大規模修繕工事を先延ばしされているマンション管理組合も多い

新型コロナ等により大規模修繕工事等を延期・先延ばしされているマンション管理組合様へ 続きを読む »

マンションストックの増加と選ばれるマンションであるための将来計画

目次 今後、築40年・50年経過した古いマンションが急増。健全なマンションでいられるのか。 人口が減り続けているのに、マンションの建設が止まらない日本は、今後どのようになっていくのでしょうか。 当たり前に「完売御礼」と記載されている新築マン

マンションストックの増加と選ばれるマンションであるための将来計画 続きを読む »

【消費税率10%】「2019年9月末までに終わる予定の工期が延びた」消費税率はどうなるの?

目次 作成時期について <この記事は令和元年(2019年)6月19日に公開されました。> ご質問 「契約の変更にかかわる消費税率について、2019年4月1日以後(経過措置以後)に契約し、2019年9月30日までに終わるはずだった修繕工事が、

【消費税率10%】「2019年9月末までに終わる予定の工期が延びた」消費税率はどうなるの? 続きを読む »

上部へスクロール